日産【サクラ】ボディカラー(軽EV)どんな色があるの?

日産【サクラ】ボディカラー(軽EV)どんな色があるの?

SAKURA 仕様向上モデル

24年5月に仕様向上になりました、今回の一部仕様向上では、X・Sグレードにバックビューモニターとディスプレイ付自動防眩式ルームミラーを、Gグレードには助手席にもヒーター付シートを標準装備したようです ボディカラーは、シルキーライラック/チタニウムグレーの2トーンを新規に採用となっております。

サクラのボディ色ラインナップは2トーン9色 モノトーン6色 全15色、グレードによって選べる色が違ってきます、色により{特別塗装色}となっており、追加の料金が設定されています。また、選ぶ色により、価格も違うので注意が必要です。

イメージ画像は随時、実車の画像に置き換えていきます、その最は実車のイメージに近づけるため、画像の加工はしておりません。

密かに?! 走行性能向上!?(現行サクラ)

私は初期型サクラを所有していますが、今回台車に乗った仕様向上モデル(現行型)の走行感覚があまりにも初期型と違ったので報告です。

回生ブレーキがスムーズになった?!

アクセルを離してから回生の為の減速感が出て、速度が落ちて、ブレーキを掛けて停止、までの一連の流れがスムーズになっている。

初期型は回生ブレーキの強さがその時々で違う感覚があり、思ったよりも効く時と、思ったより効かない時があり結果 違和感を感じるのですが、その違和感が感じなくなっていました!。

以前よりもスムーズに加減速し、その結果、前後のピッチングも少なくなっているように感じたのです。

総じて制御マップとかに何かしらのアップデートが入っているのでは!?と思うところです。

サスペンション(足にコシがでた)!?

サスペンションアームのブッシュが以前より固くなっているようにも感じます

すこし速度を上げカーブを曲がっていくと、初期型では色々な箇所が縮みきって、底突となって振動がでるのですが、その振動が出ない感じの処まで、なにかが変わっているように感じました。

ビビリ音がない!?静か!

室内に侵入してくる音が少ないようにも感じます、これはサスペンションにも通じるのですが、ビビリ音がなくなっていました

同じ道路を走ってみましたが、初期型ではビビリ音が出る箇所でも、仕様向上車ではビビリ音なしで通り過ぎますそこら辺の音の差が、総じて音が静かに感じる処なのかもしれません

正式には変更アナウンスはされていませんが、、、

サクラに限らず、年式にて大幅に変更が入る事は頻繁にあり、タイプ別に呼ばれる事もあります

今回も車両の詳細には何かしらのバージョンアップがなされていると思います。(はず)

まだまだ新車に魅力あり!

現行車が発売されてしばらく経ちますが、今回、初期型よりも魅力が増しているのを確認しました

本当か?と思われた方は試乗をオススメします、何かしらの発見はあるはずです。

日産の5イヤーズコートは高い!と思われた方のおすすめはこちら

5イヤーズコートと同等以上のコーティング力!

2トーン色

シルキーライラック(PM)/チタニウムグレー(M) 2トーン

カラーコード YCB (特別塗装色 価格104500)  Gグレード設定色 

新設定の組み合わせで、デイズにも塗られていて、ボディは(カラーコードNCE) 薄いピンクとも、薄い紫とも見えてしまう、やさしいく、おしゃれな色みになっています、構成を見てみますと、あまりキラキラしないメタリックが66%程占めていて色みは5%程しか入っておらず、面白い構成になっています、メタリックがメインなので、メンテナンスはしやすい色です。 ルーフは(カラーコードKBW)こちらもデイズにも塗られている色で、メタリックの入ったグレーです。

ソルベブルー(PM)/チタニウムグレー(M) 2トーン

カラーコード XJF〉(特別塗装色 価格104500)  Gグレード設定色 

単色設定がある色で、ボディは(カラーコードRCL)落ち着きと華やかさのバランスが絶妙な好感を持てる色です、 色構成を見てみますとなんとこの色もメタリックが70%セントを占めています、なんですが実車を見てもあまりギラギラしていないのは白系のメタリックが使われているからと思われます、小キズや雨染みは目立ちにくい色です。 ルーフは(カラーコードKBW)メタリックの入ったグレーです。

ホワイトパール(3P)/チタニウムグレー(M) 2トーン

カラーコード XEL (特別塗装色 価格104500 )  Gグレード設定色

単色設定がある色で、ボディは(カラーコードQBB)3コートの白でパール層が乗っているので高級感が増します、ルーフは(カラーコードKBW)メタリックの入ったグレーです。 メンテナンスはしやすい組み合わせです。

暁-アカツキ-サンライズカッパー(M)/ブラック(P) 2トーン

カラーコード XJD (特別塗装色 価格104500)  Gグレード設定色 

ボディは(カラーコードCBE)アリヤから設定された色になり、実は元々日産のカラーを三菱のラインで塗っている珍しいパターンの色になっています、キラキラ感はありますが、派手すぎず華やかさが絶妙なバランスです。 ルーフは(カラーコードGAS)パールの入った黒になります。ルーフのメンテナンスが気になる事があるかもしれません。

スパークリングレッド(M)/ブラック(P) 2トーン

カラーコード XCF (特別塗装色 66000)  G、Xグレード設定色 

デイズに同じ設定があります、ボディは(カラーコード NBR) 明るい赤で華やかさを感じます、パールとメタリックが20%程入っていてメタル感が強い赤になっています(カラーコード RMR)と同色なんですね 赤は発色がある色なので細かなキズや雨染みは目立ち難いです。 ルーフは(カラーコードGAS)パールの入った黒になります。

今回からの変更点で、フェンダーのアーチ部が同色になり、フロント、リア、サイドのガーニッシュが塗装してあった部分が未塗装になりましたので印象が少しかわっています。

チタニウムグレー(M)/ブラック(P) 2トーン

カラーコード XFS (特別塗装色 価格66000 )  G、Xグレード設定 

デイズに同じ色があります、ボディは(カラーコード KBW)シンプルながら安定のグレーで70%セント程メタリックが占めていて、30%セント程で色みを構成しています。  ルーフは(カラーコードGAS)パールの入った黒になります。 メンテナンスはルーフで気を使うかもしれません。

今回からの変更点で、フェンダーのアーチ部が同色になり、フロント、リア、サイドのガーニッシュが塗装してあった部分が未塗装になりましたので印象が少しかわっています。

フローズンバニラパール(M)/ブラック(P) 2トーン

カラーコード XJG (特別塗装色 価格66000 )  G、Xグレード設定 

ルークスに同じ色があり、ボディは(カラーコード HAK)可愛さと落ち着きを感じる色になっているのですが、構成を見てみるとなんと60%セント程をメタリックで占めています、白系のメタルなので派手な輝きにはなっていないということなのですね。 ルーフは(カラーコードGAS)パールの入った黒になります。

今回からの変更点で、フェンダーのアーチ部が同色になり、フロント、リア、サイドのガーニッシュが塗装してあった部分が未塗装になりましたので印象が少しかわっています。

ソルベブルー(PM)/ブラック(P) 2トーン

カラーコード XJE (特別塗装色 価格77000)  G、Xグレード設定色

ボディは(カラーコード RCL)単色設定もされていて、サクラからの新色です、落ち着きと華やかさのバランスが絶妙な好感を持てる色です。 ルーフは(カラーコードGAS)パールの入った黒になります。

今回からの変更点で、フェンダーのアーチ部が同色になり、フロント、リア、サイドのガーニッシュが塗装してあった部分が未塗装になりましたので印象が少しかわっています。

ホワイトパール(3P)/ブラック(P) 2トーン

カラーコード XEP (特別塗装色 価格77000)  G、Xグレード設定 

ボディは(カラーコード QBB) デイズ、ルークスにも採用されています、3コートパールのキラキラ感がある綺麗な白です。 ルーフは(カラーコードGAS)パールの入った黒になります。

今回からの変更点で、フェンダーのアーチ部が同色になり、フロント、リア、サイドのガーニッシュが塗装してあった部分が未塗装になりましたので印象が少しかわっています。

モノトーン色

ブラック(P)

カラーコード GAS  G、Xグレード設定 

デイズ、ルークスと同じ色で安定の黒です、メタリックの入った黒なのですが、構成色の1.8%程しかメタリックが入っていないので、パールが浮いているような見え方をし、ソリッドの黒のような特徴になります。

スパークリングレッド(M)

カラーコード NBR  G、Xグレード設定 

デイズ、ルークスとも設定がある色で、華やかなキラキラ感がある赤でしっかりメタリックを感じる赤になっています、昔と比べると奥行きや明るさが増している赤が多くなってきています。 メンテナンスはしやすいです。

アッシュブラウン(M)

カラーコード CBA (特別塗装色 価格44000)  G、Xグレード設定 

デイズ、ルークスにも設定されています、メタリックとパールが20%セント程入っていて黒がメインの構成になっていますが、メンテナンスはそれほどシビアではありません。

ソルベブルー(PM)

カラーコード RCL (特別塗装色 価格44000 )  G、Xグレード設定 

サクラから新色設定された色でデイズ、ルークスにも展開されました、だいぶメタリックが入っているのですが、キラキラ感はそんなになく、華やかながらも落ち着いた色みになっています、この色が塗られているサクラは少し大きくみえます。 メンテナンスはしやすいです。

ホワイトパール(3P)

カラーコード QBB (特別塗装色 価格44000)  G、Xグレード設定 

デイズ、ルークス共通色です 白層にパール層を乗せクリアーを乗せた3コートになっています、パールが乗ると黄色味が増すのですが、近年流行りなのか以前と比べると白味が強くなってきています、写り込みは少ない色なので、小キズや雨染みは目立ちにくい色になります、メンテナンスもし易い色です。 

スターリングシルバー(M)

カラーコード KBV  G、Xグレード設定 

デイズ、ルークス共通色です 安定のシルバーです、メタリックをベースに色の顔料が少しずつ入っています、写り込みは少ない色なので小キズや雨染みは目立ちにく、メンテナンスはしやすいです。